囲碁の初歩から勉強しながら楽しむ囲碁サークルを始めました。(2009年7月)
囲碁を全く知らない人から、ある程度打てる人(初段クラス)までの方が自由に気楽に参加できる楽しいサークルです。
現在約10名の方が毎月サークルを楽しんでいます。
囲碁を覚えたいがなかなかその機会がない。
ルール程度は分っているがもう少し強くなりたい。
碁会所へ行くほどの勇気がない。
囲碁を楽しみたいが相手がなかなか見つからない。
こんな方は一度覗いてみてください。
初心者の方には、囲碁の第一歩から指導者が親切に手ほどきいたします。
(超初心者には9路盤でルールの初歩から手ほどきします。上達に従って13路盤、19
路盤へと進んでいただきます)
ある程度打てる方には「いきいきプラス」のスタッフがお相手をします。


交流会やパソコン教室など、いきいきプラスの活動から、会員さんの自主的なサークル・自主活動が始まっています。
![]() |
メンバー同士の対局 |
![]() |
篠原先生の大盤による指導 |
活動日・活動場所他
※参加ご希望の方は事務所へ申し込むか、当日上記の場所へ直接おいでください。
活動日 | 毎月1回第1金曜日 13:00〜15:50 |
---|---|
場所 | 三鷹駅前コミセン 3F 和室 |
参加費 | 初回のみ1,000円。以後は無料。 |
日々の生活の中でふっと気になった事象を、世界で一番短いたった17音の詩を詠んで、仲間達に紹介しましょう。
お友達の句に「そうだよねー。あるあるそんな感じ」と、 互いに選句しあいます。
そして、月に一回の句会ですが、その日は、皆さんは松尾芭蕉であり、正岡子規になり日本古来の文化に浸ります。
<句会の概要>
各人が、4句持ち寄ります。
全員の提出句を清記して、
各人はその中からお気に入りを5句選びます。
その5句の中で1句を特選にします。
選んだ句を皆さんに発表し、
特選に選んだ句の選評をします。
数日後これに基づいた句会報を発行します。
そして、月に一回の句会ですが、その日は、皆さんは松尾芭蕉であり、正岡子規になり日本古来の文化に浸ります。
<句会の概要>
各人が、4句持ち寄ります。
全員の提出句を清記して、
各人はその中からお気に入りを5句選びます。
その5句の中で1句を特選にします。
選んだ句を皆さんに発表し、
特選に選んだ句の選評をします。
数日後これに基づいた句会報を発行します。
![]() | ![]() |
|
---|---|---|
例会の風景 | 俳句の例 |
活動日・活動場所他
活動日 | 毎月1回第2木曜日 13:30〜15:30 |
---|---|
場所 | 三鷹市市民協働センター 1F ミーティングルーム |
参加費 | 初回のみ1,000円。以後は無料。 |
子供のころ夢中になって遊んだ"こま"や"けん玉"そして"お手玉"、"おはじき"。メンコもありましたねえ。
定年後の世代には大変懐かしい遊びです。これらの玩具をもう一度手にとって子供の頃のエネルギーを取り戻そうというのがこのサークルの趣旨です。
昔やれたものは今でもできる!
定年後の世代には大変懐かしい遊びです。これらの玩具をもう一度手にとって子供の頃のエネルギーを取り戻そうというのがこのサークルの趣旨です。
昔やれたものは今でもできる!
![]() |
やれた時の快感はアンチエイジングにも大いに効果ありです。
最近は、当地域のあちこちで子供達が昔から伝わる遊びに親しむ場が提供されているようです。サークルで身に付けた腕を地域で披露するのももう一つの楽しみです。
さあ、あなたはどうします!
最近は、当地域のあちこちで子供達が昔から伝わる遊びに親しむ場が提供されているようです。サークルで身に付けた腕を地域で披露するのももう一つの楽しみです。
さあ、あなたはどうします!
活動日・活動場所他
※参加ご希望の場合は事務局へお問い合わせください。
活動日 | 毎月第3木曜日 13:30〜15:30 |
---|---|
場所 | 三鷹市民協働センター(ミーティングルーム) |
参加費 | 無料 |
iPadをお持ちの方が集まって、情報交換しながらiPadを楽しむ
同好会を2015年12月に発足しました。
・iPad を持っているけど使い方が良く解からない、
・自己流で使っているが、他の人はどんな使い方をしているのか
気になる。
・便利なアプリ、楽しいアプリを知りたい。
同好会を2015年12月に発足しました。
・iPad を持っているけど使い方が良く解からない、
・自己流で使っているが、他の人はどんな使い方をしているのか
気になる。
・便利なアプリ、楽しいアプリを知りたい。
![]() |
皆でワイワイガヤガヤ楽しみながらスキルアップを目指す月1回の集まりです。
お気楽にご参加下さい。
活動日・活動場所他
※参加ご希望の場合は事務局へお問い合わせください。
活動日 | 毎月第1木曜日 10:00〜12:00 |
---|---|
場所 | 三鷹市民協働センター (場所や時間が変更することもあります) |
参加費 | 無料 |