第41回講演会ご報告 |
 |
日時:2018年11月21日(水)14:00〜16:00
場所:三鷹産業プラザ 7階 701,702会議室
講師:伊藤 文子 氏
講師略歴:
1974年 大手化粧品会社で、支店長・全国販売部長を歴任
2014年 NPO プラチナ美容塾を設立し理事長就任
2018年 東京都女性活躍推進大賞受賞
認定NPO審査合格
|
|
今回は、プラチナ美容塾 理事長 伊藤 文子 さんをお招きして
年を重ねても素敵でいたい!!
〜身だしなみで心も若く元気に〜
というテーマで開催しました。
|
 |
 |
 |
健康福祉部高齢者支援課 池上係長 |
講演の様子 |
講演会の様子 |
|
《講演会の内容》 |
参加者は70名を超え、
市役所からも2名のご参加をいただき大盛況でした。
1.開会の挨拶 (司会 いきいきプラス事務局 黒澤)
@三鷹市健康福祉部高齢者支援課 池上係長
A三鷹いきいきプラス事務局 勝間田事務局長
|
2.講演
≪講演の概要≫
高齢者の身だしなみ・メイクアップのポイントを丁寧に説明され実演をしていただきました。
以下その要旨を簡単に紹介します。
|
|
|
T.前半 プロジェクターによるレクチャー
1. 見た目と心の身体について
見た目は、健康もバロメータであり、いつまでも健康でありたい為には、 身だしなみは、大事な要素である。
2. プラチナ美容塾の紹介
プラチナ美容塾を立ち上げた動機の話
3. 男性の見た目は「生き方」、女性の見た目は「幸福度」が出る
・健康長寿であるためには、やりたいことをやる
・元気な老人が増えれば、優しい都市になる
・外出の頻度は、認知症発生の予防になる
・匂いを嗅ぐなどの五感の活用は、脳の海馬を刺激する
・周りから必要されている人は、長生きをする
|
U.後半 アシスタント二人によるプラチナ健康美容デモ&体験タイム
1. パーソナルカラー
モデルを参加者より選びに合う色の選択方法のデモ
2. ハンドケアデモ
全員でハンドケアを体験する
3. 表情筋トレーニング
全員で顔の筋肉のトレーニングをする
4. 立ち上がり、背筋を伸ばしてのストレッチ
|
V.まとめ
1. ミニファッションショー
参加者の中から数人を選び、メイクをし、
全員の拍手の中、会場の中央を歩くファッションショー
2. 質問、感想タイム
ファッションショーに参加した皆さんは、嬉しそうであった
|
※参加者感想(抜粋)
・実技が多く参考になりました。(60代 女性)
・生き方を教わった気がした。スカーフの巻き方を覚えました。(70代 女性)
・映写の内容(項目)が、簡潔で理解しやすかった。
セルフトレーニングが良かった。(70代 男性)
・カラー、スカーフ、メークなど実践があって良かった。楽しかった。(60代 女性)
・面白くたのしく過ごさせて頂きました。ステキ。時間を忘れて良かったです。(80代 女性)
・これから笑顔でおしゃれして出かけようと思います。(70代)
|
|
|
|