2009年セカンドライフのつどい報告 |
 |
日時:2009年12月05日(土)14:00〜16:30
場所:三鷹産業プラザ 7階 会議室 主催: ・社団法人 三鷹市シルバー人材センター ・無料職業紹介所 わくわくサポート三鷹 ・三鷹市社会福祉協議会(みたかボランティアセンター)
・三鷹いきいきプラス |
|
生憎の大雨と天候悪化の予報もあって参加者はスタッフを含め 50名程でした。
これから定年を迎える三鷹市の勤労者が、円滑に地域社会に溶け込めるように、関係する団体が合同でつどいを開催し各団体の活動を紹介するために毎年開催されて6回目になりました。今年は12月の開催でした。 |
 |
 |
パネラーの皆さん |
会場の様子 |
|
《当日の様子など》 |
川嶋三鷹市シルバー人材センター事務局長司会のもと三鷹市健康福祉部の城所部長の挨拶 でスタートしました。
【第一部】 基調講演とパネルディスカッション
● |
向井恒夫さんの基調講演(要旨) |
|
・ |
地域で活動するために必要と思われる情報源の紹介 |
|
・ |
三鷹市の男性の平均寿命は80歳を超え日本一、原因の一つは「元気に活動できている」から。すなわち暮らしやすい三鷹市。 |
|
・ |
ライフプランとして大事なのは、“何ができるのか”とともに“何を求められているのか”を探すことが大事 |
● |
パネルディスカッション |
|
・ |
向井恒夫さんのコーディネーとにより進行しました。 |
|
・ |
4団体からパネラーが登壇し5分程度の団体紹介
※いきいきプラスは、秋山事務局員が登壇しポイントを説明しました。 |
|
・ |
会場からの質問が数件ありましたが、わくわくとシルバー人材への質問が多く時節柄を感じさせました。 |
【第二部】 太極拳の演武とミニ実技
● |
本場台湾から「・徳勝 老師(中華民国太極拳総会長)」が来日され太極拳の基本に
ついての説明がありました。 |
|
・ |
『太極拳は武術で、健康増進を目的として体中末端まで血行を促すために“気”を感じとることが大事』 |
|
・ |
手の指先から“気”を感じ取るまでの動作を参加者全員で体験しました。 |
|
・ |
ゆったりとした動きと深い呼吸が特徴的でした。 |
● |
坂井美恵先生(極美会インストラクター)と「NPO 新現役ネット」のかたがた10名による演武があり全員が興味深く見入りました。 |
【第三部】4団体の相談コーナーを設け、相談会を行いました。 |
閉じる
|