2007年セカンドライフのつどい報告 | |||||||
|
|||||||
参加者は70名ほどでした。昨年より少なめでしたが、そのうちスタッフが22名おり、産プラの701、702会議室はほぼ満席でした。 いきいきプラス事務局からも7名の多勢で臨み盛況の内に無事終了いたしました。 冒頭、清原市長より熱気のこもった挨拶をいただきました。 ・「市はこの催しを、今後も絶対的に支援して行く」とのメッセージをいただきました。 ・市長が、同席いただいた下記職員一人ひとりを紹介し いかにこの行事を支援しようとしているかを強調していました。 玉木健康福祉部長 高階高齢者支援室用 轟高齢者支援室サービス担当課長 平田高齢者支援室担当課長 治田職員 浜社会福祉協議会常務理事(市から出向) その熱意おかげで、いきいきプラスへの当日入会申込みが6名ありました。 |
|||||||
|
|||||||
《当日の様子など》 | |||||||
今年は予算の都合で告知が弱かったため昨年より参加者が少なめでした。 共催した各団体の紹介のあと、特に今回はボランティアセンターが関わっている三鷹市役所構内に出来たC-cafeの立ち上げ、ボランティア要員募集などにつき詳しいお話しがありました。 |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主催団体の代表者挨拶と 団体の紹介の様子 |
![]() |