 |
高齢者社会活動マッチング事業のスタートにあたり、6月23日、産業プラザにおいて記念講演会が開催され、 約100名の元気なシニア市民が集いました。
|
|

|
安田養次郎 三鷹市長
この三鷹にはタヌキガ今8匹います。7月にはホタル祭りがあります。
こういう環境をしっかり守っていきたい。
東京都では少子高齢化時代を迎えましていろいろな問題がありますけれども、何といっても高齢者の皆さんが生き生きと生きていけるという、そういう社会を作ろうというふうに考えまして、東京都下の各市町村で、高齢者の社会参加の仕組みづくりに取り組んで下さいといって来ております。
・・・この事業の経過等についてお話をいたしました。担当の皆さんに大変ご苦労頂きますのでくれぐれもよろしくお願いしたいということをお話してあいさつとさせていただきます。
|
|
シニアネット活動の先駆け
NPO・シニアネット久留米
事務局長 古賀直樹 氏
私たちが今活動の拠点にしている部屋も皆さんボランティアの方々がお集まりいただいて、中の作業全部、壁塗りから掃除、机なんかの寄付をもらってのものです。 その時に実はインターネットでつながっている良さっていうのか、多くの人の協力を集めることができました。
(以下、600人の会員の方々が、社交ダンスであるとか、登山とかいろいろ楽しみながら、またインターネット教室、最近は町づくりまで、非常に幅広く活動されている様子を、NHKの放映ビデオをまじえ、紹介いただきました)
|

|
|

|
マッチング事業の事務局を代表して
堀池喜一郎 氏
三鷹市民の中には、ボランティア活動をはじめ、趣味に、生活に、たくさんの経験を持っている元気なシニアがおおぜいいます。また一方では、サポートを必要としている人やグループも数多くあります。
この「できること」「したいこと」「してほしいこと」の組み合わせを きめ細かく行いシニアのみなさんに地域で活躍していただくために「社会活動マッチング推進事業」を開始します。
(以下、「説明資料」にもとづき、事業の構想の紹介をしました。)
|
|
コミュニティ活動の事例紹介
1.シルバークッキング井口 佐藤勝久 氏
2.アイ・カフェ 活性化活動 久保律子 氏
3.四小「夢育の学び舎」 山木 茂 先生
|

シルバークッキングの佐藤氏
|